“2050年カーボン・ニュートラル宣言”により、その勢いを増した脱炭素化。脱炭素化に向けた企業を、株式会社アイ・グリッド・ソリューションズの代表取締役社長・秋田智一氏に聞いた。
【脱炭素インタビュー】株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ
![](https://re.solarjournal.jp/wp-content/uploads/sites/4/2021/08/re_npc_eyechatch-800x600-1.jpg)
「リユース」の太陽光パネルを人工光植物工場で活用 製造装置メーカーのNPC
![](https://re.solarjournal.jp/wp-content/uploads/sites/4/2021/08/re_co2_20210804_ec.png)
CO2排出量が1/4、省エネの液体デシカント調湿空調機 ダイナエアー
![](https://re.solarjournal.jp/wp-content/uploads/sites/4/2021/08/re_sui20210805_ec.jpg)
除塵装置で小水力発電の普及促進に貢献、日本エンヂニヤ
![](https://re.solarjournal.jp/wp-content/uploads/sites/4/2021/08/shutterstock_436600507-1.jpg)
「脱炭素社会」実現に貢献、大手重電のダイヘン
![](https://re.solarjournal.jp/wp-content/uploads/sites/4/2020/07/shutterstock_1181746714.jpg)
発電低下を検出!“攻めの”遠隔監視システムが発電所の資産価値を高める
![](https://re.solarjournal.jp/wp-content/uploads/sites/4/2020/07/RE_AMP_20200723_05.jpg)
既設案件をリパワリング! 太陽光発電所の資産価値向上法とは。
![](https://re.solarjournal.jp/wp-content/uploads/sites/4/2020/07/shutterstock_385714258.jpg)
日本の太陽光事業を健全化する「アセットマネジメントガイドライン」とは?
![](https://re.solarjournal.jp/wp-content/uploads/sites/4/2020/07/shutterstock_780310765.jpg)
太陽光マーケットは、発電側基本料金の導入と廃棄費用積立の義務化へ
![](https://re.solarjournal.jp/wp-content/uploads/sites/4/2020/07/shutterstock_1771716812.jpg)
金融の現場から取り組むSDGs達成への投資活動の現状とは。
![](https://re.solarjournal.jp/wp-content/uploads/sites/4/2020/07/shutterstock_532886983.jpg)
太陽光マーケットは、FITの抜本見直しでFIPを軸の支援制度へ
![](https://re.solarjournal.jp/wp-content/uploads/sites/4/2020/07/shutterstock_726803830.jpg)
FIT抜本見直しの背景-競争電源と地域活用電源とは?
![](https://re.solarjournal.jp/wp-content/uploads/sites/4/2020/07/shutterstock_593345723.jpg)
気候変動リスクに対峙する金融機関の責任と行動とは。
![](https://re.solarjournal.jp/wp-content/uploads/sites/4/2020/07/RE_WIN_20200724_02.jpg)
洋上風力発電の「促進区域」が見えてきた。成否を分けるのは地元合意形成
![](https://re.solarjournal.jp/wp-content/uploads/sites/4/2020/07/RE_TBS_20200703_01.jpg)
TBS、クリーンサタデーを推進! 再エネ放送や再エネ劇場など新機軸に。
![](https://re.solarjournal.jp/wp-content/uploads/sites/4/2020/06/shutterstock_679399249.jpg)