注目トレンド

再生可能エネルギー導入拡大に向けて、電力需要家が新たな主役に躍り出た。経済合理性に導かれ、いま企業が再エネを求めている。その動きはビジネスを変え、脱炭素社会への移行を加速する。RE100 ──その真実を解く。

ビジネスシーンは再エネ100%へ! 電力需要家が牽引する脱炭素社会

FIT制度や世界的なエネルギー変革の流れにより、太陽光発電投資が注目を集めている。地球環境に貢献できる素晴らしい投資であるが、果たして経済合理性はあるのだろうか。環境経営コンサルタントの村沢義久氏に話を伺った。

不動産よりもオススメ!? 太陽光発電投資が「安定利益」を狙えるワケ

太陽光のビジネスチャンスは、新規案件だけではない。FITの権利とセットになった中古太陽光発電所の売買にも大きな関心が寄せられている。中古取引きに役立つ評価ガイドも誕生し、セカンダリーマーケットの市場整備も進んでいる。発電事業の収益性が改めて問われている。

市場整備が進むPVセカンダリー、収益性向上のために必要なこととは?

航空機エンジンからエネルギー、ヘルスケアまで幅広い事業展開を図り、世界有数の風力メーカーとしても知られる米ゼネラル・エレクトリック(GE)。同社はいま、日本の風力発電市場に何を見ているのか。再生可能エネルギー事業部・北アジア代表の大西英之氏を訪ねた。

日本の風力発電はどう変わる? 世界有数の風力メーカー・GEが描く未来

平成の30年間、停滞を続けた日本経済。これからの日本経済を立て直すために何が必要なのか。また、その中で再エネが果たすことができる役割とは。経済アナリストの森永卓郎氏に話を聞いた。

経済アナリスト・森永卓郎氏に訊く! 「再エネ投資は社会を豊かにする」か?

太陽光モジュールの故障・不具合は売電利益の損失など重要な問題につながる。そんな中、損失の抑制効果や施工のしやすさが優れている監視システムが今春、新たなバリューモデルを投入。関係者や市場から注目を集めている。

不具合の早期発見で利益を最大化! 後付けもカンタンな遠隔監視システムとは?

電力をめぐる状況は刻々と変化し続けている。再エネを活用したプロジェクトやオフグリッド化にむけた動きなど、世界的には大きなエネルギー変革が起こっているのだ。自然エネルギーの第一人者である環境エネルギー政策研究所(ISEP)所長の飯田哲也氏に、これから訪れる新たな時代について話を伺った。

日本は出遅れている? 電気の生産から貯蔵まで”プロシューマージャー”時代へ

稼働済み太陽光発電所のパフォーマンスを高める「リパワリング」。ここ最近、太陽光発電業界で注目されているキーワードの1つだ。発電量の向上とコスト削減を実現するソリューション「Amptストリングオプティマイザ」を紹介する。

発電量UPとコスト低減を両立! 資産価値の高い発電所をつくる方法とは?

再エネは、外部コストが少なく便益が大きいからこそ、世界中の投資家や政策決定者に選択されている。「送電線の空き容量」に鋭く迫ったことで知られる京都大学大学院特任教授・安田陽氏の言葉には、再エネ投資を考えるうえでの重要なヒントが満ちている。

再エネは一過性のブームではない? 安田陽氏が語る「課題と本質」

太陽光発電所に遠隔監視システムは必要不可欠だ。ビッグデータの分析により発電所状況や発電損失を抑えるための情報が自動的に検出される。資産価値を高めるメテオコントロールの遠隔監視システムが今、注目を集めている。

発電量&売電金額を最大に! 発電所の資産評価を高める 「自動診断機能付き監視システム」とは?

1 2 3

アクセスランキング

  1. 日本の風力発電はどう変わる? 世界有数の風力メーカー・GEが描く未来
  2. 15歳の少女が始めた「気候変動に対する抗議活動」。今や全世界規模に発展!...
  3. 系統柔軟性―― そこに蓄電池は必要か? 系統問題の第一人者に聞く!
  4. 500kW以上の太陽光は入札制に移行、出力制御の対象は500kW未満まで拡大
  5. サプライチェーンにも及ぶRE100のインパクト! 太陽ホールディングスの挑戦とは?...
  6. ギア歯面・ベアリングの損耗を抑制! 風車を長持ちさせるコーティング剤...
  7. 経済アナリスト・森永卓郎氏に訊く! 「再エネ投資は社会を豊かにする」か?...
  8. 早くも再エネ100%達成! 日本の金融機関で唯一RE100参加の”城南信用金庫”...
  9. 「リユース」の太陽光パネルを人工光植物工場で活用 製造装置メーカーのNPC...
  10. 洋上風力発電の「促進区域」が見えてきた。成否を分けるのは地元合意形成...

フリーマガジン

hogehoge

「RE JOURNAL」

vol.02 / ¥1,000
2019年12月26日発売