注目トレンド

目標達成が30社超!? 世界のRE100の現在地を知ろう!

世界をけん引する大手企業は、その購買力と影響力を利用して、電力システムを大きく変革しつつある。2019 年は、CDPとThe Climate Groupが進めるRE100 イニシアティブにとって変革の年となった。

加盟企業は最多の211社
30社以上が目標達成と発表


加盟企業数の地理的分布 出典:The Climate Group ANNUAL REPORT : RE100 PROGRESS AND INSIGHTS

RE100の加盟企業は211社となり、前年より3分の1ほど増加した。2019年はアジア太平洋地域からの参加企業が多く、新規の加盟企業のうち40%を占めていた。日本企業の加盟も28社に伸び、日本はイギリスに次いで3番目に加盟企業の多い国となった。


加盟企業全体の年間消費電力 出典:The Climate Group ANNUAL REPORT : RE100 PROGRESS AND INSIGHTS

加盟企業の消費電力量を合計すると、228TWhとなり、これは国に例えれば、世界で21番目に大きな消費量だ。

2019年の年次報告書では、加盟企業の野心の高さや、取組みのスピード感が顕著に現れた。加盟企業が100%再エネ電気を達成する平均的な目標は2028年で、75%の企業が遅くとも2030年の達成を目指している。


加盟企業の再エネ100%達成の状況 出典:The Climate Group ANNUAL REPORT : RE100 PROGRESS AND INSIGHTS

すでに3社に1社は目標の75%を達成しており、30社以上はすでに100%の目標を達成した。加えて、2社に1社は結果的にコスト削減も実現した。BMW、電通イージス・ネットワーク、Facebook、Iron Mountainの4社は目標を上回った。

 

調達手段はPPAが2割
調達方法に課題と指摘

再生可能エネルギーの調達方法は、直接契約であるPPAが主流で19%を占め、この方法で調達された電力量は14TWhに達した。

2018年の加盟企業の再エネ消費量の4分の1は、新しい再エネプロジェクトや資金調達によるものであり、これは経済の好循環を生み出すと考えられる。例えば、Ingka Group と Googleは、それぞれ27億5000万米ドルと70億米ドルを、再エネ発電設備に投資した。

一方、再エネ調達の障壁としては、再エネ電力の価格と市場の構造が、変わらず課題であるとされた。特に、日本においては再エネ調達手段が限定的であるために、再エネの価格が下がらず、エネルギー市場に直接参加するための方法が少ないと指摘された。 

2020年からの10年は“The Climate Decade”と位置づけ、今世紀半ばまでに世界的なGHG排出量のネット・ゼロを達成するために世界を動かす10年とされた。2020年はその始まりの年となり、RE100イニシアティブはより一層活動を強化する予定だ。

非欧米圏からの加盟企業が増加中再エネ調達は2019年時点で40%弱

ヨーロッパ・アメリカ以外の地域からの新規加盟が増えている。RE100達成の状況については、25%に満たない企業が最も多い73社だが、75%を達成している企業数は25あり、45社が既にほぼ100%を達成している。加盟企業による年間の総電力消費量は228TWhに上るが、そのうち再エネ電力による調達は30%を超え、40%に近づいている。


More than 30 companies achieved their goals! The global situation of RE100

Companies leading the world are innovating systems for electricity by utilizing their capacity to supply & influence. 2019 is the revolutionary year for CDP and The Climate Group.
Text: Yukie Yamashita

211 memberships, the largest number so far Over 30 companies have achieved their goals

The number of RE100 membership companies has reached to 211, which is an increase of about one-third from the previous year. There were many participating companies from the Asia-Pacific region in 2019, accounting for 40% of the new membership companies. The number of Japanese companies has increased to 28, and Japan has become the third largest country after the UK. The total amount of electricity consumption of the membership companies is 228 TWh. If RE100 members were a country, they would be the 21st largest electricity consumer in the world. In the annual report for 2019, the high level of membership companies’ ambition and the speediness of their efforts were remarkable. The average goal for member companies to achieve 100% renewable energy is by 2028, with 75% of companies aiming for 2030 at the latest. One in three companies has already achieved the target of 75%, and more than 30 companies have already achieved the target of 100%. In addition, one in two companies saved costs as a result. BMW, Dentsu Aegis Network, Facebook, and Iron Mountain exceeded their goals.

The subject is the way to supply renewable energy-PPA accounts for 20%

Procurement means for renewable energy is sourced from PPA, which is a direct contract accounting for 19%, and the amount of electricity supply by this method has reached 14TWh. One quarter of renewable energy consumption amount of membership companies in 2018 come from new renewable energy projects and investments, which is expected to lead to a virtuous circle. For example, the Ingka Group and Google have invested USD 2.75 billion and USD 7.0 billion respectively in renewable energy facilities. Meanwhile, as barriers to renewable energy supply, prices of renewable energy and market structure remained to be problems. Particularly in Japan, it was pointed out that there are few ways to directly participate in the energy market, as renewable energy supply methods are limited in Japan and the price of renewable energy doesn’t go down. A decade from 2020 is positioned as “The Climate Decade” to move the world to achieve net zero of global GHG emissions by the middle of this century. 2020 will be the beginning year of the decade, and the RE100 initiative is looking to further strengthen the activities.


文/山下幸恵

RE JOURNAL vol.2(2019-20年冬号)より転載

関連記事

アクセスランキング

  1. 日本の風力発電はどう変わる? 世界有数の風力メーカー・GEが描く未来
  2. 早くも再エネ100%達成! 日本の金融機関で唯一RE100参加の”城南信用金庫”...
  3. 目標達成が30社超!? 世界のRE100の現在地を知ろう!
  4. 系統柔軟性―― そこに蓄電池は必要か? 系統問題の第一人者に聞く!
  5. ギア歯面・ベアリングの損耗を抑制! 風車を長持ちさせるコーティング剤...
  6. 15歳の少女が始めた「気候変動に対する抗議活動」。今や全世界規模に発展!...
  7. 太陽光発電所の“最善運用”とは? コスト・品質・効用の最適化がカギ
  8. 経済アナリスト・森永卓郎氏に訊く! 「再エネ投資は社会を豊かにする」か?...
  9. CO2排出量が1/4、省エネの液体デシカント調湿空調機 ダイナエアー
  10. 既設案件をリパワリング! 太陽光発電所の資産価値向上法とは。

フリーマガジン

「RE JOURNAL」

vol.02 / ¥1,000
2019年12月26日発売